開催日時
2025/9/4(木) 〜 6(土)
千葉匝瑳市15名/千葉旭市15名/愛媛県西条市7名/福岡県久留米市7名|合計44名
※北海道余市町(10名)のみ7/12(土)〜7/15(火)にWEB講座で開催。
開催内容・タイムスケジュール
1日目 9/4(木) | 研修概要説明/講和 木内博一氏/講演 佐藤正史 氏/講演 髙橋義直氏/宿泊 農園リゾートTHE FARM |
2日目 9/5(金) | 研修(生産者視察)/農園リゾートTHE FARM視察/株式会社和郷(カット工場、冷凍工場視察)講師 髙橋義直 氏/座談会など(ワークショップ)/ラップアップミーティング |
3日目 9/6(土) | 座談会・ワークショップなど |
1日目|9/4(木)|研修詳細
時間 | 内容 |
11:30~ | 成田空港へ集合 ※場所については、農業基礎講座(WEB)の時にお知らせいたします。 |
12:00~12:45 | バスにて移動 |
13:00~13:30 | 研修概要の説明 橘ふれあい公園 〒289-0414千葉県香取市長岡1828-1 |
13:30~14:30 | 講和 『(仮題)結農論』 株式会社和郷 代表取締役 農事組合法人和郷園 代表理事 木内 博一 氏 |
14:30~14:45 | 休憩 |
14:45~15:45 | 講演 『(仮題)和郷グループの新規就業者の実例紹介』 農事組合法人 和郷園 理事 佐藤農園 代表 佐藤正史 氏 |
15:45~16:45 | 講演 『(仮題)新規就農の研究』 株式会社和郷 ナレッジバンク事業部 事業統括取締役 総務省 地域力創造アドバイザー 和郷アグリカレッジ インストラクター AFJ日本農業経営大学校 イノベーター養成アカデミー客員教授 髙橋義直 |
17:00~17:15 | バスにて移動 ※途中コンビニへ寄ります。 |
17:15~18:00 | チェックイン 農園リゾートTHE FARM 〒287-0103 千葉県香取市西田部1309-29 |
18:00~20:00 | 懇親会 ザ・ファーム BBQ(予定) |
1日目|集合場所:成田空港(第2ターミナル)/ 空港第2ビル駅 1階外一般車乗降場

※上記動画は農業基本講座での集合場所までのご案内を目的とするものです。不特定多数の方が映っている為、動画の保存はご遠慮ください。
1日目|研修ピックアップ
13:30〜14:30 講和 『(仮題)結農論』木内 博一氏

講師 木内 博一氏 プロフィール
農事組合法人和郷園 代表理事、株式会社和郷 代表取締役
1967年千葉県生まれ。1989年農林水産省農業者大学校卒業後、家業を継ぎ就農。
1996年有限会社和郷(現:株式会社和郷)を設立。1998年農事組合法人和郷園を設立。
産地直送、カットゴボウなどで注目を浴びる。
その後、冷凍野菜、カット野菜、リサイクル事業、海外事業、ミニスーパーOTENTO、農園リゾートTHE FARM、THE FARM CAFE、植物工場など、農業を中核とした多角的な経営手法を進め、年商70億円の企業体を作り上げた。
2002年第27回山崎記念農業賞受賞。
2004年千葉県農業奨励賞受賞。
翌年2005年第10回環境保全型農業推進コンクール優秀賞受賞。
2008年文化の日千葉県農林水産功労者賞受賞。
2009年第14回「千葉元気印企業大賞」地球環境貢献賞受賞、
ハイ・サービス日本 300選を受賞。
翌年2010年千葉県ベンチャー企業経営者表彰 優秀社長賞受賞。
14:45〜15:45 講演 『(仮題)和郷グループの新規就業者の実例紹介』

講師 佐藤 正史 氏 プロフィール
佐藤農園 代表(JGAP認証農場)
農事組合法人 和郷園 理事
株式会社 和郷 監査役
1968年千葉県生まれ。
高糖度フルーツトマトの施設栽培を行い、農園スタッフの新規就農を積極的に支援している。
和郷園の中心メンバーとして理事を務め、後進の指導にあたっている。
千葉県多古町の「多古町の農業を考える会」の組成メンバーとして地域の就農促進にも貢献。
その他千葉大学などでの講演等、農業界での様々な指導経験を持っている。
15:45〜16:45 講演 『(仮題)新規就農の研究』

講師 髙橋義直 氏 プロフィール
株式会社和郷
ナレッジバンク事業部 事業統括取締役
総務省 地域力創造アドバイザー
和郷アグリカレッジ インストラクター
AFJ日本農業経営大学校 イノベーター養成アカデミー客員教授
1989年大学卒業後、総合飲料メーカーの業態開発部入社。国内外の外食産業の開発業務に取り組む。その後同子会社の外食コンサルティング企業の創業を経験する。2001年飲食店経営、外食コンサルタントとして起業。2012年より(株)和郷ナレッジバンク事業部統括取締役として「食と農」の6次産業化・新規事業開発支援・農業経営支援・行政施策支援などの業務を行う。
【取組一例】
・農園リゾートザファーム 開発事業(2013年~)
・三条市農業法人体質強化支援事業(2017年~)
・JAL Agriport 新規農業法人開発(2016年~取締役副社長)
・成田市農泊推進協議会(2019年~事務局長)
・能代白神農泊推進協議会(2021年~)
・三条市農泊推進協議会(2021年~)
・新潟県産青果物輸出促進事業(シンガポール・香港2019年)
・新潟県GFPグローバル産地づくり推進事業(2021年~)
・市原市都市近郊農業高収益化モデル構築事業(2021年~)
・多古町新規就業者確保事業支援業務(2021年~)
・錦江町地域活性化型活動計画策定事業(2022年~)
・農山漁村発イノベーション推進事業(地域活性化型)のうち農山漁村関わり創出事業「農山漁村体験研修の実施」(2024年~)
・JETRO中堅・中小企業輸出ビジネスモデル実証事業(2024年~)
・労働力確保体制強化事業(2024年〜2025年)
宿泊 THE FARM HABITA
〒287-0103 千葉県香取市西田部1309-3
0478-79-0666

外装はグレーを基調にしたモダンデザインの2階建て。開放的な大きなテラスではローチェアでゆったりしたり、ウェーバーグリル(オプション)でBBQをしたり。
ドアを開ければそこには「ペレットストーブ」。点ければリビングをほんのり暖かくしてくれます。ペレットは環境に配慮した国産間伐材を使用。
1階には大型のダブルベッド2台、シャワー、トイレを完備のほか、一番の特徴は室内に居ながらアウトドの空気感を楽しめる「土間」。先進的でもあり、いっぽうどこか昔の住まいを思わせるニュータイプリビングです。



階段を上がった2階はよりウッディな空間が広がり、そこには座るだけでぼーっとしてしまうようなリラックスクッションが配置。プロジェクターとスクリーンで気になる動画を好きな時間に再生したり。
最奥にはちょっとした秘密基地を思わせるロフトが。お子様のいらっしゃるご家庭であれば階段の上り下りとともに、このロフトにワクワクしながら楽しんでいるシーンが生まれることでしょう。



全10棟 テラス(屋根付き)2階建て同タイプ
部屋定員:1~5 名
部屋の広さ:60 平米
シャワー、トイレ、テーブル2、チェア5、セミダブルベッド2、ソファ、寝具(和布団3)、エアコン、ペレットストーブ、冷蔵庫、電子レンジ、クッション、スクリーン、プロジェクター、wi-fi *食器はございませんのでお気に入りのものをご持参ください
*チェックイン 15:00/チェックアウト 11:00

2日目|9/5(金)|研修詳細
時間 | 内容 |
9:00~11:00 | ザファーム視察 講師 株式会社和郷 ナレッジバンク事業部 事業統括取締役 総務省 地域力創造アドバイザー 和郷アグリカレッジ インストラクター AFJ日本経営大学校 イノベーター養成アカデミー客員教授 髙橋義直 氏 |
11:00~12:30 | 昼休憩 各自昼食 ※事前注文でご希望の方へお弁当のご手配可能です |
12:30~13:00 | 移動 |
13:00~14:00 | 生産者視察(和郷ファーム) |
14:00~14:10 | 移動 |
14:10~15:15 | 冷凍工場視察 株式会社和郷 さあや’Sキッチン 〒289-0408 千葉県香取市神生1187-2 |
15:15~15:30 | 移動 |
15:30~16:15 | カット工場視察 株式会社和郷 カット工場 〒289-0424 千葉県香取市新里1020 |
16:15~16:30 | 移動 ※途中コンビニへ寄ります |
16:30~18:00 | ラップアップミーティング |
ザファームにて各自夕食 |
2日目|研修ピックアップ
9:00~11:00 ザファーム視察









13:00~14:00 生産者視察(和郷ファーム)


14:10~15:15 冷凍工場視察(㈱和郷 さあや’sキッチン)





15:30~16:15 カット工場視察(㈱和郷 カット工場)





3日目|9/6(土)|研修詳細
時間 | 内容 |
9:00~12:00 | 現在調整中 グループワークなど |
12:00~12:30 | アンケート記入・回収 |
12:30~13:00 | バスにて移動 |
13:00~ | 成田空港にて解散 |