2024年度分の2エリア(秋田県三種町、大潟村・長野県飯島町)の2025年3回目の実地研修と、
2025年度の基本講座(9月4日 木曜〜6日 日曜)、北海道余市町、福岡県久留米市、愛媛県西条市、千葉県旭市、千葉県匝瑳市の各地域での実地研修がスタートしました。
その途中経過をご紹介します。
2024年分、2025年 実地研修 3回目の模様
秋田県三種町・大潟村
6月27日(金)から30日(月)に、秋田県三種町と大潟村で実地研修が行われました。
大潟村では里芋の定植、三種町ではじゅんさいの摘み取り研修、そば打ち体験も行われました。




長野県飯島町
8月8日(金)から11日(祝)に、長野県飯島町にて実地研修が行われました。
ネギやアスパラの圃場での除草作業、流しそうめん体験、リンリン祭りの見学などを行いました。




2025年度実地研修の途中経過
基本講座|千葉県香取市
9月4日(木) から 6(土)までの3日間、千葉県香取市で和郷アグリカレッジの基本講座が開催されました。
株式会社和郷 代表取締役 木内博一氏、和郷園 理事 佐藤正史 氏、株式会社和郷 ナレッジバング事業統括取締役 髙橋義直氏による講演、農園リゾートTHE FARM、株式会社和郷(カット工場、冷凍工場視察)の視察、最終日にはワークショップも行われました。







北海道余市町
7月16(水)から27(日)の実施研修(12日間)、7月28(月)〜8月10(日)の短期労働(14日間)が行われました。アイケイファームでのブルーベリー座学、実地研修、短期労働、その他果樹園の見学・摘み取り研修を行いました。




福岡県久留米市
9月11日(木)から14日(日)まで、福岡県久留米市にて実地研修が行われました。ぶどう、オクラなどの夏野菜の収穫や、選果場での作業・出荷のお手伝いなどの農作業研修、手打ちうどん体験が行われました。




愛媛県西条市
9月18(木)から21日(日)、愛媛県西条市にて、西条市内の水めぐりツアー、 ぶどう・イチジク・ハウス栽培などの農作業研修・座学研修、成龍酒造やSAIJO BASEの視察などが行われました。




千葉県旭市
10月2日(木)から5日(日)、千葉県旭市・香取市にて、ケール・ルッコラ・ゴボウの収穫や除草作業などを行いました。




千葉県匝瑳市
10月9日(木)から12(日)、千葉県匝瑳市にてピーマン・落花生などの農業作業研修が行われました。
トマトの座学・ハウス見学、ピーマン・パプリカ・さつまいも・落花生の収穫・選果・袋詰め・除草作業、里山ハイキングを行いました。




各エリアの詳細については、またご紹介していきます。