2025年 参加する

  • トップ
  • お知らせ
  • 【愛媛県西条市】多品目栽培と地域交流を体験する西条市の農業プログラム2回目

2025.05.15

【愛媛県西条市】多品目栽培と地域交流を体験する西条市の農業プログラム2回目

【愛媛県西条市】多品目栽培と地域交流を体験する西条市の農業プログラム 2回目

愛媛県西条市

愛媛県西条市は、南に石鎚山、北に瀬戸内海を望む自然豊かなまちで、湧き水「うちぬき」が自噴する「水の都」として知られています。農業が盛んで、はだか麦やあたご柿、七草など多彩な作物が栽培され、耕地面積は四国最大級を誇ります。また、今治造船などの企業が立地し、四国有数の工業都市としても発展しています。観光面では、豪華なだんじりが練り歩く西条まつりや、鉄道歴史パークinSAIJOなど、歴史や文化を感じられる魅力的なスポットが多数あります。自然と産業、暮らしが調和する西条市は、住むにも訪れるにも心地よい地域です。

▼【愛媛県西条市PV】#いってこーわい西条~日本一住みたいふつうの田舎~ Full ver

愛媛県西条市 実地研修日程

①実施研修ver.01|3泊4日2025年9月18日(木)〜21日(日)
②実施研修ver.02|3泊4日2025年11月27日(木)〜30日(日)
③実施研修ver.03|3泊4日2026年1月15日(木)〜18日(日)
※状況によって変更になる場合がございます。

【実地研修ポイント】

・日本名水百選にも選ばれた自噴水「うちぬき」が湧き出る“水の都”。石鎚山からの清らかな水と肥沃な土地により、果樹や野菜の栽培に最適な環境が整っています。この恵まれた自然の中で、ぶどう、いちじくなどの果樹や、いちご、ピーマン、トマト、葉わさびなど多彩な作物の栽培を体験します。
・研修では、座学を通して作物の特性や栽培管理の知識を学びながら、実際の畑での手入れ、収穫、選別といった作業も行います。プロの農家の指導のもと、現場で必要な技術と判断力を身につける実践的な内容です。
・西条市では、果樹や野菜など品目の農業が展開されており、研修でもその多様性を活かした学びが可能です。里芋や青ネギ、パプリカなどの栽培も体験し、今後の就農や経営の選択肢を広げることができます。
・研修中には、地域のイベントや農家との交流の機会もあり、西条の人々の温かさや暮らしに触れられます。単に技術を学ぶだけでなく、地域とつながり、将来的な移住・定住も視野に入れた研修です。

②3泊4日実地研修1回目:2025年11月27日(木)〜30日(日)

実地研修プログラム

1日目 11月27日(木)

13:00集合
伊予西条駅集合 
ロータリー
※昼食は各自済ませてからの集合
13:15研修説明会研修スケジュール説明
 西条市役所 〒793-8601 愛媛県西条市明屋敷164番地
Tel:0897-56-5151
14:30JA周桑による説明会JA周桑 企画開発課 日野課長
JA周桑 営農管理研修センター|西条市丹原町願連寺527-1
17:20買い出しマルナカ氷見店
愛媛県西条市氷見乙1183番地
18:00宿泊先 チェックイン石鎚ふれあいの里
 愛媛県西条市中奥1号25-1
※状況によって変更になる場合がございます。
18:00 石鎚ふれあいの里

石鎚山麓・大保木地区にある自然体験型宿泊施設は、約30年前に廃校となった旧高嶺小学校を活用して誕生しました。地域住民が運営を担い、自然や伝統文化を活かしたサービスを提供し続けています。敷地内には6棟のコテージやキャンプサイト、BBQ場、研修棟などが整い、宿泊やBBQのほか、竹細工や火おこし、ピザづくりなどの体験も充実。自然散策や川遊び、季節ごとの体験も楽しめます。
【施設概要】
寝具一式、エアコン、浴室、トイレ、冷蔵庫、ガスコンロ、鍋、やかん、フライパン、食器
※タオル・シャンプー・歯ブラシなどのアメニティ類はありません。※受付にて販売しております。

2日目 11月28日(金) 

8:30出発
9:00農作業研修|葉わさび取組紹介、葉わさび座学・収穫・出荷作業予定(ハウス内)
伊藤嘉浩さん(アグフィールド㈱)
12:15昼休憩旬彩串ダイニング つづみ
愛媛県西条市石田277−16
13:30└午前中に続いて
農作業研修|葉わさび
葉わさび座学・収穫・出荷作業予定(ハウス内)
伊藤嘉浩さん(アグフィールド㈱)
17:00買い出し夕食・翌日朝食の買い出し
マルナカ氷見店 愛媛県西条市氷見乙1183番地
17:30宿泊先 到着石鎚ふれあいの里
 愛媛県西条市中奥1号25-1
※状況によって変更になる場合がございます。
9:00〜&13:30〜 農作業研修
講師 伊藤 嘉浩さん(アグフィールド㈱)

アグフィールド㈱の伊藤嘉浩さんから、取り組みの紹介、葉わさびの座学、定植・トンネル設置・移植・草引作業などを研修します。

3日目 11月29日(土) 

8:20出発
9:00農作業研修|青ねぎ等取組紹介、青ねぎ・サトイモ座学、定植・収穫・出荷作業予定
丹下世知規さん(㈱だんだん村
12:10昼休憩讃岐のまごころ 八拾八うどん
愛媛県西条市周布694−3
13:30└午前中に続いて
農作業研修|青ねぎ等
青ねぎ・サトイモ座学、定植・収穫・出荷作業予定
丹下世知規さん(㈱だんだん村
17:00買い出し夕食・翌日朝食の買い出し
マルナカ氷見店 愛媛県西条市氷見乙1183番地
17:30宿泊先 到着石鎚ふれあいの里
 愛媛県西条市中奥1号25-1
※状況によって変更になる場合がございます。
9:00〜&13:30〜 農作業研修
講師 丹下世知規さん(㈱だんだん村

㈱だんだん村の丹下世知規さんから、㈱だんだん村の取り組みの紹介、青ねぎ・サトイモ座学、圃場にて定植・収穫・出荷作業などの研修します。

4日目 11月30日(日)

9:00説明会次回のスケジュール
9:30宿泊先チェックアウト・出発
10:15西山興隆寺 紅葉狩り西山興隆寺|西条市丹原町古田甲1657
第1駐車場or第2駐車場
12:00解散|伊予西条駅
※状況によって変更になる場合がございます。

一覧へ戻る